愛が毒まみれ㊴

スポンサーリンク

前回はこちらから↓

拍手ありがとうございます!

金曜日に豊橋でやってた手塚治虫展に行きました。

グッズも買ってしまいました。

マグは買ったものの使わないのでペン立てにしました。

ペンも特に入れるものないんだけど…

あとは小さい…なんだこれ

わかんないですけど絵みたいなやつ。

あと同じイラストのカードも買いました。

使われてるイラストが似たようなものばかりで、もっとバリエーションあったら更に散財してたと思うので逆に良かったのかもしれません。

私はデジタル作画なのでカケアミでもブラシでささっと出来てしまいますが、手塚先生の時代はフルアナログなので全部手描きです。

スクリーントーンも今はあるけどこの頃はなかったんだろうなとまじまじと見入ってしまいました。

アミとかはきっとご本人ではなくアシスタントが描いてたんだと思うんですけれど。

歴代アシスタントにはとてつもなく有名になられた先生方もいるので、どの原稿をどの先生がアシストしてたんだろうなぁと想像しながらたくさんの原画が見られて眼福でした。

想像してもわかんないんだけどね。

ちなみにカケアミってこういうのです。

これはカケアミのグラデーションです。

これ手描きで描くんだからすっごいよねもうね。

それなのに月600枚とか描いてたっていうんだから意味がわかりません。

600枚はおぼろげな記憶で書いてるんで違うかもしれない。

楽しかったよー。

もっといろんな先生方の展示会やってくれたらいいなーなんて思いました。

よろしく愛知。

3

コメント

タイトルとURLをコピーしました